ヤマユーPicks

某国立大学に在学中の大学生ブロガー😃 意識低い輩は嫌いだけど、コミュ力バツグンの意識高い系にもなりきれないという性格。でもそんな自分を認めた上で人生成功させます。応援団在団。イベント企画の学生団体「TERMINUS」代表。目標は「好きなことして楽しくいきること」 大学生で感じたこと、応援団としての日常、そのほか自分の好きなことや思ったことをゆる〜く投稿していきます。 起業/応援団/マンガ/HIPHOP/イラスト/大学生活/その他諸々

GFS2018ーGLOBAL CAREER FESーに行ってみた②

はい、どもー

ヤマユーです。

いやー、3日連続での投稿。

めっちゃ面倒くさがりなんで自分でも驚きです。😲

 

まぁぶっちゃけていうと、昨日投稿したGFSについての記事が閲覧数が、

今までの全体の数を超えるほどあったんでね、

それでこのチャンスを逃す手はないと、

時期を逃すわけにはいかないと、

 

はい、というまぁ結構損得勘定での

考えのもとでの投稿なのでした。(´・ω・`)

まぁいーよね、そーゆーもんだよねー😃

 

はい、ということで、GCF2018についての記事

第2弾いきたいとおもいまーーす。

 

 

 

はい、じゃあ今回は僕が個人的に、

GCF2018に来て1番良かったなと思った、1番ためになった講義についてです。

 

Season「個で戦うために必要なこと

                ディー・エヌ・エー代表取締役会長

                南場智子さん

の講義です!!(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★

 

いやー、めっちゃくちゃ面白かったすよ、これは人生で1番の講座だったと思います、ガチで。

 

今回は講師の方の説明も軽く。

 

南場智子さんは、あのDeNAの創業者の1人で、

1度経営から離れていた時期はあったものの

数年前に戻ってきて、

いまも第1線でガンガン活躍されているという

パワフルなお方です笑

 

もしかしたらなにか間違いとかあるかもしれないで、そんときは教えてください。

 

 

はい、じゃあまぁそんな南場さんの実際の講義の内容を書いてこーと思いまーす😀

 

 ①これからは会社という団体は少なくなる。

共に仕事をするのは

「会社」ベースから、「プロジェクト」ベースへと移っていく。

ある目的のために集まって、目標を達成したら解散。

個人の力をつけていかなければならない。

 

②人として「立場」は3段階

「呼ばれない人間」→「呼ばれる人間」→「呼ぶ人間」

普通の人間は、努力をすれば「呼ばれる人間」までになれる。

これから目指すは「呼ぶ人間」へ。

 

③「働き方は、今の時代変わってきている。 会社なんか合わなければいつでも辞めればいい。だから就活なんか適当にしよう!」

間違い!!!

    

1番最初の会社、団体は重要!!

自分の1番最初のキャリアとなるところ。社会人1年目は吸収力バツグンのスポンジ。

    

 後に独立するにしても、転職するにしても最初の仕事場での流儀や風習は、 自分のこれからの人生において大きな影響を及ぼす。

 

最初の仕事場は重要、適当に選んでいいものではない。

 

 ④良い仕事先の探し方

「工夫」や「失敗」をきっちりとやらせてく      れる所。

型通りのことしかさせてくれなかったり、失敗を許さないような仕事場では自分の成長はない。

 

 目標単位で仕事を任せてくれて、

工夫の千本ノックをさせてくれる場所を自分で選ぶ。

 

 会社は「雇われる」所ではなく、「自分の成 長」のための場所であるという認識を持つ。

 

だから、就活では「選ばれる」というより

は、自分がその会社を「選ぶ」意識で。

 

「選ぶといっても、自分が入れなきゃ意味はないんだから」なんてことは無い。

 

面接官に「最後に質問はありますか?」といわれて、面接官受けの良いことを言うよりも

「最後にこれだけは聞きたいんですが...」とその会社のことについて聞くような就活生の方が選ばれる。

 

「選ぶ」意識をもつのが大事だし、「選ぶ」意識をもっている人のほうが、結果採用される。

 

 

 

はい、こんなところですかね。

いや、すごいでしょ。マジでこれ(°_°)

 

南場さんの講演は結構リピート客が多いそう

ですが、これは納得ですね。

 

個人的には、仕事のやり方は変わってきているから、合わなければ辞めればいいし、就活はそんな重く考えなくていいや、

と思っていたのですが、それは違ったみたいですね。

いや、ほんとためになりました。

 
f:id:Yama-Yuu:20180704015724j:image

 

 

はい、てことで、GCFレポート第2弾はこんなところですかね(´・ω・`)

まだまだ書きたいことはあるんで、おたのしみにー😤

 

では、またー

感想とか頂けるとめっちゃ嬉しいです!